視覚障害者ITサポートとやま(Bitsとやま)

本文にジャンプ

ここから本文

▼ミニ講習会
「デジタル録音図書について」 講師 九曜

目次

1. これまでの録音図書

これまで、録音図書はカセットテープで聞くのが一般的だった。
カセットテープは一般に普及しているので利用しやすいが、

など不便な点があった。
このような問題を解決するため、デジタル録音図書が開発された。

2. デジタル録音図書

2-1. DAISYとは

Degital Accessible Information systemの略。
アクセシブルな情報システムという意味。
オーディオのデジタル化技術を利用して、録音図書をデジタル化しようという試み。
スイスに本部のあるデイジーコンソーシアムという団体によって、定められている。

2-2. デイジーの特徴

カセットテープで生じる欠点を解消できる。

2-2-1. 聞きたいところを探しやすい

デイジーは、各項目に見出しが付けられていて、その見出しが「レベル」という単位で分類されている。
例)レベル1 1章
レベル2 1節 2節 3節
レベル3 1項 2項 3項 というように。

3章の中の2節の中の1項を探すときは、
レベル1で3章を選択し、レベル2で2節を選択し、レベル3で1項を選択する。

このようにすると、聞きたい箇所だけをすばやく探すことができる。

デイジーはもともと、視覚に障害を持つ学生のための、学習支援を目的に開発された。
学習参考書は、小説のように、最初から順番に聞くというより、目次から目的のところを取り出して聞くことが多い。
そのため、デイジーは、目次から、目的のところを取り出して読みやすいように作られている。

2-2-2. 長時間録音できる

デイジーはmp3という音声圧縮技術を使っており、1枚のCDに50時間以上録音できる。

2-2-3. デジタルなので劣化が少ない。

カセットのように音が悪くなることがあまりない。

2-3. デイジーを聞くための準備

2-3-1. デイジー図書を入手する

全国の点字図書館で、デジタル化がすすめられている
富山県では、ライトセンターや、富山市立図書館で借りることが出来る。

2-3-2. デイジー再生専用機を用意する

デイジーは普通の音楽を再生するCDプレイヤーでは再生できない。専用のデイジー再生機が必要。

例)プレクストーク(シナノケンシ製)
再生専用のタイプ、録音できるタイプがある。
この機械に借りてきたCDを入れて聞く。

最近は、持ち運びに便利な携帯型デイジープレイヤー

なども登場した。

これらの機械は日常生活用具に指定されているので、市役所で申請すれば、定価の1割の負担で購入できる。

3. びぶりおネットについて

3-1. ビブリオネットとは

近年、インターネットを使った、ラジオや音楽などの音声データの配信サービスが行われている。
ビブリオネットはこのような技術を利用して、インターネットを使って直接デイジー録音図書を聞こうというもの。

3-2. びぶりおネットを利用するのに必要なもの

ウィンドウズが動くパソコンと、高速なインターネット接続回線(ADSL 光ファイバー ケーブルなど)が必要。
音声データはデータ容量が大きいので、できるだけ速い回線が必要。

3-3. 申し込みから再生するまでの流れ

日本点字図書館で申し込みをする。
申し込みをすると、ビブリオネットを再生するためのネットプレクストークというソフトのCDと、ビブリオネットに入るために必要なIDとパスワードが送られてくる。
まず、ネットプレクストークをパソコンに組み込む。
びぶりおネットのページに行き、IDとパスワードを入力し、ログインする。
ログイン後、図書検索をして、目的の図書をネットプレクストークで再生する。

4. デジタル録音図書の今後

4-1. マルチメディアデイジーの試み

デイジーは音声と連動して文字も画面に表示することができる。
これを利用して、文字の学習が難しい人の学習支援に役立てる試みが進められている。

▼質問

5. 質疑応答

5-1. 質問1:

ビブリオネットで配信されてきたものを、CDにコピーすることはできますか?

お答え:
著作権の問題があるので、保存はできません。
ネットにつないだ状態で聞かないといけません。
そのかわり、24時間聞くことができますし、途中で聞くのをやめても、次回、その続きから聞くこともできます。

5-2. 質問2:

インターネットに接続していないと、聞けないのですか?
電話代が高くなりませんか?

お答え:
インターネットに接続していないと聞けません。
受信するデータの量が多いので、ダイアルアップのような環境で聞くのは難しいです。
フレッツ、ADSLのような定額制で使い放題の契約できくことをお勧めします。
このような契約であれば、月額3000から4000円のインターネット使用料だけで聞くことができます。

5-3. 質問3:

ネットプレクストークのCDの料金はいくらですか?

お答え:
9000円です。

5-4. 質問4:

びぶりおネットは、パソコンがなくても聞けますか?

お答え:
インターネットから聞く場合は、パソコンがないと駄目です。

5-5. 質問5:

パソコンが苦手な人でもネットプレクストークが利用できる端末があるといいのですが。

お答え:
将来的にはできるかもしれませんが、なんともいえません。

5-6. 質問6:

携帯のプレクストークっていくらですか?

お答え:
9万弱、6万弱 4万弱のものがあります。
4万弱のものは、大きいプレクストークからデータ送信可で、ICレコーダー機能もついています。

▼フロアからの補足説明

秋のライトセンターで、携帯型プレクストーク(3社)の展示を検討しています。
興味のある方は比較してみてください。

富山市立図書館では、ネットプレクストークの体験ができます。

ビブリオネットのネットプレクストークは、音声のスピードを変更したり、早送り、早戻しもできます。

びぶりおネットは、東京にある日本点字図書館と、大阪にある日本ライトハウス盲人情報文化センターが中心に配信しています。
蔵書数は少ないですが、新着図書をいちはやく聞けたり、点字でも読めるらしいです。

ネットプレクストークのCDのインストールは、音声で案内してくれるので、割と簡単でした。

▼参考URL

びぶりおネット エンジョイ・ディジー 私らしい方法で読む、わかる!

Syndicate this site (XML)
RSS 2.0