2025年7月6日(日曜日)にCiCとやまで開催された勉強会の報告です。
日時:2025年7月6日(日曜日)
10:00~16:45
場所:CiCとやま3階学習室1~3
参加者:19名
勉強内容
☆
・AndroidのスマホでTalkBackを使って読み上げたいそうですが、ネットでは
「OK Google」
とアシスタントを呼び出して、
「TalkBackをON」
で使えるとありましたが反応せず、設定の中にもアクセシビリティがなく、その他の設定という中のTalkBackのショートカットをONにする設定をして、音量ボタンの大、小を同時押しでTalkBackが起動しました。
右スワイプでフォーカスの移動、1本指ダブルタップ開く、この辺はiPhoneと同じです。少し操作をされましたが、やはりiPhoneを買いたいそうです。
☆
・SDカードの写真をまたiPadに取り込みたいと言われ、2枚はAir Dropで転送できたのですが、残り2枚ができません。
容量は空きがあるし再起動しても同じ、原因は不明です。
☆
・英語の学習ができる音声や動画の聞き方。
NHK語学や、海外旅行でよく使われるフレーズを紹介したYouTube等を視聴する。
自分がしゃべった日本語を英語に翻訳してくれるアプリはないかと聞かれたので、iPhoneに翻訳アプリをインストールしようとしたが、Apple Accountのパスワードが分からなかったので断念。
NetReader NeoでGoogle検索する方法を学習。
☆
・iPhoneの電話帳への登録。
iPhoneとセンスプレーヤーを接続して文字入力する練習。
「シュークリーム」、「ディズニーランド」など入力してみた。
☆九曜さんの自習
・お昼休みにCiC1階にある、中華居酒屋「小吃(シャオチー)」の注文が、VoiceOverでできるか試してみました。
テーブルに設置されているQRコードをiPhoneのQRコードリーダーで読み取って注文する仕組みです。
QRコードを読み取るのに少しコツがいるのと、画面の上のメニューが変化しないので、一見ダブルタップしても何も変化していないように思えるのですが、画面の下の方を触って読ませてみると、書き換わっていることが確認できます。
無事に注文完了できました。
☆
・好みのタイプでローマ字入力練習「かきくけこ」まで。
インターネット検索。
☆
・大阪万博の7日前、パビリオン予約
会場内地図で、当日予約カウンターの確認 他
☆
・眼科医院からの紹介でロービジョン相談会に参加された方で手帳所持者、いろいろな情報提供をした。
点字に興味があるので9月以降に参加希望されたので☆☆さんの連絡先をお伝えした。
☆☆さんにもその旨を伝えた。
☆
・パソコンが動かなくなったとのことで対応。
再起動ができない状況だったので外付けのUSBを抜いてから強制終了して再起動したら立ち上がった。
Windows 10から11へのアップデートを希望されていたが、PCがアップデートに対応していない機種であることが判明した。
10月14日以降、PCが使えなくなるのではなくて更新されないだけであり、基本的には使える。
Windows 10 のサポートは、2025年10月14日に終了し、この日以降、Microsoftからセキュリティ更新プログラムやテクニカルサポートは提供されなくなることと、Windows Updateからの無料のソフトウェア更新プログラムも利用できなくなることをお伝えした。
音声リーダーは1年ほど前にNetReader Neoを導入されているので、windows11のPCには対応していることもお伝えした。
新しいものを購入するかどうかは今後検討される。
・NHKラジオ らじる らじるに聞きたい番組をMYらじるに登録する方法を説明した。
その他、日常生活でのお困りごとを聞いたり解決方法を話した。
☆
・メールの練習をしたいということで☆☆さんとBits事務局のメールアドレスを☆☆さんの連絡先に登録してSiriを使って送信する練習と届いたメールを確認することを繰り返し実施した。
今後、勉強会の参加については☆☆さんに電話することとBits事務局のメールアドレスにメールすることとした。
報告は以上です。