2025年8月16日勉強会の報告

2025年8月16日に富山県民会館705号室で開催された勉強会の報告です。

 日時:2025年8月16日(土)
14:00~17:00
場所:富山県民会館705号室

参加者:15名

勉強内容


・iPhoneにマイナポータルをインストールして、ログインし、保健証が連携されているのか確認した。
・北電のほくリンクのアプリをインストールして、登録した。


・LINEに送られてきたニュースに含まれた余分な広告を読ませないようにしたい。
LINEのホームタブから設定を開き、「LINEラボ」をダブルタップして、「リンクをデフォルトブラウザで開く」を「オン」にする。
これにより、LINEでニュースサイトにアクセスしたとき、LINEの内部ブラウザではなくSafariで開くようになるはずなのだが、なぜか☆☆さんのiPhoneでは内部ブラウザで表示してしまいSafariが起動しない。
いろいろ調べたが原因不明
(LINEのバージョンのせいか?)
Safariでページが開けば、「ページメニュー」をダブルタップして、「リーダーを表示」をダブルタップすることで、余分な広告を表示しないようにできることを説明。
URLをコピーして開き、実際に体験していただく。


・サイトワールドに行ってみたいとのことで情報交換。
ガイドブックが出来上がったら郵送でお送りすることをお約束。


・未読のメールが674件もあり、一括で削除したいという事で、
「編集」→「すべてを選択」→「ゴミ箱」まで進み、パスワード入力……ここで、パスワードが間違っていたので、全削除に至らず、何回かTRYし、恒川さんにアドバイスを頂き、正しいパスワードを何故か本人以外の人に教えて貰い、入力して全削除出来ました。
但し、完全削除はしていないので、必要なメールは一定期間ゴミ箱から拾う事が可能だと、説明しました。
・iPhoneのGoogle活用法を2つ紹介し、何度もTRYしてみました。
①検索枠内(マイクの横)のカメラを向けシャッターを切ると、商品の詳細を説明します。
②音符のマークをタップし、一部を歌ったり、ハミングするだけで、曲名と歌手が表示され、本人(美空ひばり)の歌も再生可能。
遊びながら、何度も操作しました。


・iPhoneのロック解除のときタッチIDが面倒。
スキップできるけど、セキュリティが下がることを説明。
このままにしておく事になった。
・YouTubeの二ポラチャンネルや視覚障害者の料理の動画を紹介しました。


・パソコンに入っていたE START アプリを削除。


・今後パソコンをどのように使用していきたいかを聞く。
ノートの代わりとして、大事な箇所を残しておきたい。
そのためには理療科用語を変換できるような設定が必要。
ICレコーダーに保存してある音声をパソコンに取り込み、編集したい。

報告は以上です。