視覚障害者ITサポートとやま(Bitsとやま)

本文にジャンプ

ここから本文

◎ミニ講習(九曜):ドライブ、フォルダ、ファイルについて

◎ファイルはどこに保存されているか?

ファイルというのはどこに保存されるか?ということですが、
ファイルはパソコンに繋がっている外部記憶装置というものに保存されます。記憶装置には内部のものと、外部のものとがあるんですが、
内部の記憶装置というのは「メモリ」というもので、どこが違うかというと、内部記憶装置というのは、電源を切ってしまうとデータが消えてしまいます。
それに対して外部記憶装置というのは、電源を切ってもデータは消えません。
例えば、自分で作った文章をファイルという形で外部記憶装置に保存しておかないで、電源を切ってしまうと、消えてしまいます。

◎外部記憶装置にはどんなものがあるか?

代表的なものとして
・一般的には、ハードディスク(たいていPCに繋がっていてそこにデータを保存できる)
・後は取り外したり、持ち運んだりできるものとして、フロッピー(FD)、CD、DVDがある。
・他にはUSBメモリーとか、デジカメなどで使われているフラッシュ カードメモリーなどがある。

◎ファイルを保存する場合、どこに保存するかを決めなければならない。
その どこの装置に保存するかを決めるのが、ドライブである。
そして 分類わけするのにフォルダというのがある。
☆どこのドライブのどこのフォルダにファイルを保存するか?ということで、ドライブ、フォルダ、ファイルをテーマにした。

◎ドライブについて

ドライブというのは、ファイルをハードディスクに保存するか、フロッピーに保存するのか、CDに保存するのか、を決めるものです。
ドライブというのは、車でどこかへ出かけるのを言いますが、まあ「動かす」というような意味だと思ってください。
PCのドライブというのは、順番にアルファベットが付いていて、ABCD…と名前が付けられている。
一般的な 皆さんが使われているパソコンの場合、

一番目 
Aドライブ →フロッピードライブが割り当てられている。
☆フロッピーディスク
最近は3.5インチが主流で、使わない人もイラッシャイマスが、私がPCを使い始めた頃は、フロッピーしか付いていなくて、ハードディスクとか、CDは付いていなかった。
フロッピーはデータの入る容量が少なく、文章ファイル位ならいいが、画像とか、音声とか、動画とか 最近 大容量のデータを扱うケースが増えていますので、フロッピーには保存できないサイズのものが結構あるもので、最近使われなくなった。それから読み書きがフロッピーは他の記憶装置に比べてかなり遅い。
昔は人とデータをやり取りするのにフロッピーにデータを入れて持ち運んだりしたが…。

BもPCにフロッピーが二つ付いている場合は あるが、ここでは飛ばします。

C→ハードディスクに割り当てられている。
このハードディスクには外付けと内蔵とがある。
普通はPCを買うとハードディスクが内蔵されていて、自分のデータを保存する時はここに入れるのが一般的です。
ハードディスクですが、一台のハードディスクを複数の区画にわけることができます。
この区画のことをパーティションと言ったりする。PCによっては一台付いていてもCとDの二つにわけられていて、二つのハードディスクがあるように見える。
CとDにわけられている場合はCにwindowsとか、普段よく動かすプログラムとかソフトを入れておいて、Dドライブに自分の作ったデータを入れておくようにすると、システムとデータをわけることが出来るので、便利ということはあります。
(Cドライブの内蔵ハードディスクについては後でもう少し詳しく説明します)

CDドライブ
DVDを読み書きできるものもありますが、これはハードディスクの次にわりあてられている。
ハードディスクがCドライブだけでしたら、Dドライブで、もしハードディスゥがDドライブでしたら、Eドライブになります。

パソコンの内蔵ドライブがこんなところかなと思いますが、他に別の器械を接続することによって、ドライブを増やすことが出来ます。
例えば、最近よく使われているものでは、USBメモリーといって、パソコンのUSB端子に接続することによって、そこにデータを入れることが出来る。いろんな形のものがあって、ライターのような形のものから、変わった物ではホタルイカの形のUSBメモリーもある。
先ほどフロッピーは使われなくなったと言いましたが、友達にデータを渡したりする時はCDとかDVDを使いますが、これは書き込みがちょっと不便なので、また自分の作ったデータを他のパソコンに持っていきたいという時、自宅で作ったデータを会社のパソコンで読みたいという時がありますが、こんなときはUSBメモリーに入れて持ち運ぶ。

最近USBメモリーを使う人が増えてきました。USBメモリーをUSBと省略して言う人がいますが、USBで接続できる物にキーボードとかプリンタ、スキャナなどもあり、USBとはユニバーサル シリアル バス(universal serial bus)という規格の略称です。ですからUSBメモリーをUSBと略すのは間違いですが、それだけUSBメモリはUSBにつなぐ器械としてよく使われているということですね。

他には、外付けハードディスクをパソコン内蔵のハードディスクの容量が足りなくなったとか、内蔵ハードディスクが壊れたら困るので、データを他のところに保存しておきたいという事で、使われる。

デジカメなどで使われるメモリーカードなどもある。

USBメモリーがFドライブになったりとか、ハードディスクがGドライブになったりとか、接続の順番とか、設定とかで、いろいろかわるんですが、ドライブはアルファベットで表され、どこに保存するか決めるのが、ドライブだと思ってください。

例えば、スタートメニューからマイコンピューターを起動すると、3.5インチFDとか、ローカルディスクCとか言います。
(・FDとはフロッピーディスク、・ローカルディスクCとはハードディスクのことです)後は、CDドライブとか、DVDドライブとかいうのがあるとおもいますが、それらはDとか、
後はリムーバブルディスク、USBメモリーをつなぐとリムーバブルディスクと言いますが、これは取り外し可能なディスクということですね。
そして、これがEドライブ、Fドライブと割り振られている。

◎次にフォルダについて

フォルダというのはドライブの中をさらに細かく区切るようなものだと思ってください。
例えばドライブ一つ一つが本棚だとすると、その本棚に仕切りみたいな物をつけて、例えば小説とか、マンガというふうに仕切りを作って分類わけする感じかなと思っていただければと思います。

実際 windows XPでマイコンピューターを開いて、内臓のハードディスクのCドライブを見てみるといろんなフォルダが出てきます。例えばdocumDnts and Settings とか
Program File,そして Windowsの名前がついたフォルダがある。
・パソコンを買ったばかりで、自分のデータを保存してないという場合にもこのようなフォルダがある。
買ったばかりなのにいろんなファイルやフォルダがあると思われるかも知れませんが、
これはwindows自体もファイルというので、ハードディスクに保存されていて、それを呼び出してパソコンが動いている訳です。
ですから自分の作った文章とかだけじゃなくて Windowsとか、音声読み上げに使っているPC−talkerなんかのソフトもファイルとしてハードディスクに保存されている。
ソフトを買ってきたら、CDをドライブに入れてパソコンに組み込む作業を行うんですが、これはインストール作業というが、例えばPC−talkerで言えば、作業が終ると、そのCDをパソコンから取り出して保存しておける。CDがパソコンに入っていなくても、パソコンはしゃべっていますね。これはインストールという作業によってCDから必要なファイルがハードディスクにコピーされたから使えている訳です。

いろんなフォルダがあるが、
Document and Settingsというのは、文章など保存する場合はDocumentといい、Settingsというのは設定とかで、自分の書いた文章とかWindowsが保存されてますよということです。
Program Fileというのはソフトなどが保存されている。
WindowsというフォルダにはWindows自身が動くためのファイルが保存されている。
こんな感じでフォルダができています。

たいてい 皆さんがファイルを保存する時はマイドキュメントという所に保存してあると思うんですが、
XPの場合はDocument and Settingsの中のユーザー名の中にある毎度工面とというフォルダがあってその中に保存されている。
ユーザー名というのは複数の人が使えるので、その使っているユーザーごとに毎度工面とがある。
このようにフォルダというのは階層構造になっている。
Documents and Settingsの中に各ユーザー名のフォルダがあって、そのユーザー名の下にまたマイドキュメントがあって、またその中に自分で作ったフォルダがある。

エクスプロラーなどをキーボードで操作する場合は例えばDocuments and Settingsの所でエンターキーを押すとその中のフォルダに入ることができる。
フォルダの中に入って、元の場所・もう一つ上のフォルダに戻るにはBack Space
キーを押すと戻れる。エンターで入って、バックスペースで戻ると覚えるといい。

実際、文章を書いて保存する場合は、ファイルメニューから「名前を付けて保存」を選んでファイルを保存しますが、
「名前を付けて保存」を押すとファイル名の入力になる。ここでは自分で文章の内容が分かりやすい名前でファイル名をつけます。ここでタブキーを押していくと「保存する場所」というのが出てきます。ここはマイドキュメントとか、さっき説明したものが出てきます。たいていはマイドキュメントに入れておきます。ここでいじると、自分の保存した文章がどこへ行ったか分からなくなりますので、保存する場所というのはちゃんと意識して保存しておいた方がいい。
そうしないとせっかく作った文章がどこへ行ったか分からないということになりますので。
開く時は、ファイルメニューから「開く」というのを開いてファイル名とかファイルの場所とかを指定して開きます。
この開いたり、名前を付けて保存したりという画面は、例えばメールで添付ファイルを送ったりとか、人から送られてきた添付ファイルを名前をつけて保存したりによく使うので、この操作を憶えておかれると、ファイルのやりとりとか、ファイルを自由に扱えるので、いろんな事に活用できるかなと思います。

このようにパソコンを使っておられるとファイルを扱う場面が多いのでファイルの扱いには慣れておかれるといいと思います。

質疑応答

Q.外付けのハードディスクをよく使っているんですが、最近はCFカード(コンパクト フラッシュ カード)を使ったりしています。
例えばSDカード、CFカードをパソコンに保存したりする時にカードリーダーを使って、USB端子を使って保存していくんですが、その時のSDやCFカードを入れる
カードリーダーの値段というか容量というか 能力というかによって、時間が違うんですが、やはりカードリーダーの容量の問題ですか?
A.パソコンに内蔵されているカードリーダーでやってますか?
Q.同じ10時間のものでも一時間かかったり、二分位でできたりします。
A.カードによって違うということですか?
CFカードでも例えば何倍速というのが売ってますが、例えば133倍速とか266とか、だからカードによって アクセツ速度は違うと思うんですけど。
Q.その場合、数字が大きいほうが、速いんですね?
A.そうですね。
Q.同じ133倍速でも、カードリーダーによってかなり違います。
A.そんなにちがいますか?
Q.同じ2GのCFカードを使って、7台のパソコンでやったのですが、それぞれの手持ちのカードリーダーを使ってやったら、片や47分、片や2分でした。
カードリーダー自身も能力が違うんかな?
1000円位で買ったのと、5000円位で買ったのと。そういうのってありますか?
A.あまり比べたことがないのですが、やはり違うのがあるんですかね。

Q2.以前、自分の書いたものをテキストならDドライブに保存した方がいいと聞いていたが。今の話を聴くと分かったんですが、Cドライブにはシステムがたくさん入っているから、自分のものを入れると、いらないと思って消した時に大事なシステムを消してしまう恐れがあるから、Dドライブに入れるように言われたのかな?と思った。
A.もしDドライブがあれば、その方が安全かと思います。例えばWindowsを使っていて、壊れたりしますよね、電源いれても立ち上がらなくなったとか、そういう時にリカバリー(工場出荷時の状態に戻すこと)するとCドライブのデータが消えてしまう。
そうすると、Cドライブにデータを入れておくと、せっかく作った文章が消えてしまいます。ですからDドライブもあるんだったら、Dドライブに入れておけば、Cドライブをリカバリーしてしまったりしても、データが残っているので、安全かなと思います。
ただパソコンによってはCドライブしかない場合、わけることもできますが、それなりに作業が大変だと思うので、……その方がいいと思う。

Q3.前回の定例会の時にPCの起動が遅いという事で、診てみると、Cドライブの空き容量が2G位で、Dドライブがほとんど使ってない状態でした。本来Cドライブはどの位あいていれば動きいいですか?
A.Windowsを使っていると、大抵メモリーで作業するんですが、もしメモリーが一杯になると、その入りきれない分はハードディスクのCドライブに書き出して作業する。
ですから足りなくなるとWindowsが不安定になるというのは確かにあるんですが、どの位というと?2Gもあいていれば遅くなることはないと思うんですが、ただデスクトップにたくさん何か あるとが遅くなるかも知れません。

Q4.デスクトップ型のほうがノート型より容量が大きいんですか?
A.パソコンによるんですが、デスクトップの方がサイズが大きいので値段の割りに容量は大きいかなと思います。

Q5.いまだに3.5インチFDをつかっていますが、使うことは問題ないですね?
A.使う人が少なくなっただけで、使うことは全然問題ありません。(笑い)


Syndicate this site (XML)
RSS 2.0