2025年5月17日 勉強会の報告

2025年5月17日に富山県民会館705号室で開催された勉強会の報告です。

 日時:2025年5月17日(土)
14:00~17:00
場所:富山県民会館705号室
参加者:16名

勉強内容


・大阪万博についての情報交換。
先日持って行った墨字の拡大コピーした会場図等の資料をお渡しした。


・iPhoneでradikoを使いたい。
アプリをインストールするのにAppleIDのパスワードがわからず、インストールできなかった。
パスワード再設定も検討の余地があったが、今回は、自宅でパスワードの確認をしてもらうこととして☆☆さんに対応を引き継いだ。


・iPhoneでradikoをインストールするのにAppleIDのパスワードがわからなかったので、私のiPhoneを使ってradikoの使い方を学習しました。


・☆☆さんに「好みのタイプ」のインストールをお願いしていたがうまくインストールできなかった。
その後、ネットでローマ字入力サイトをみつけてブックマークを付けてディスクトップにおいた。
自宅ではWi-FiがないのでWi-Fi導入後に練習してもらうようにした。


・iPhoneのスワイプやダブルタップがうまくいかない。
慣れるまで練習してもらいたいが、後で気が付いたが設定、Voice Over、ダブルタップのタイムアウトの時間を大きくすれば、やりやすくなるかもしれない。


・iPhoneの留守番電話になる時間の変更。
ーiPhone本体での変更はできない。
電話会社の有料の留守番電話はマイページから変更できるようです。


・iPadにデジカメのSDカードを読み込ませたい。
iPadに接続できるカードリーダーがあればできる。


・☆☆さんのデイジー再生機器(正式名称がわかりません)を借りて生協のデイジーCDを再生して商品の確認をしてみた。
デイジーCDを聴きながら商品を選ぶのに便利かと思ったが、毎週数時間のCDを聴いて商品の番号をひかえiPhoneでサイトにアクセスし番号を入力するという何段階もの工程をふむのは結構大変だということになり、すでに使っている生協の注文サイトをもう少し使いこなしていく方が今後のためだと決断され、新たにデイジー再生機
器の購入はしないことにされた。


・☆☆さんとiPhoneを用いた電話発信、電話応答の練習と、検索の仕方を練習しました。

報告は以上です。