2025年8月3日勉強会の報告

2025年8月3日(日曜日)にCiCとやまで開催された勉強会の報告です。

日時:2025年8月3日(日曜日)
10:00~16:45
場所:富山県民会館705号室

参加者:18名

勉強内容


・MMソフト(ニュース、辞書リーダ)を更新。
・Microsoft Edgeで高校野球の情報や日の出・日の入りの時刻を検索。


・センスプレーヤーとiPhoneを接続し、新規メモを開き、文字入力の復讐。
・アイガイドフィルムを購入したいとのことで、コアジャパン株式会社
https://core-japan.co.jp/film/
を開き注文ページを開いたが、入力がうまく進まなかったので、電話番号を伝えた。
・次回は電話帳の新規登録と削除の方法を知りたいと言っておられた。


・AIを使ってみたいということで、最初にGeminiのアプリをインストールした。
Googleアカウントでログインしようとしたが、記録されているパスワードが違うのか認証が通らない。
パスワードを忘れたリンクから再設定しようとしたが、電話番号の他に他のメールアドレスでの認証も求められ断念。
次にChatGPTのアプリをインストールしようとしたところすでにインストールされていて、アカウントも設定されていたので、すぐに使うことができた。


・LINEスタンプ取得後、友だちをブロックし、更に友だちを削除…以前、学習したおさらいをしました。


・SD?カード内の写真と動画をiPad内のファイルにコピーしました。


・文字の入力をしたいということで、メール送信のメッセージ入力の練習をした。
なかなか指がうまく動かず悪戦苦闘されていた。
まずは、配列を覚えるところからゆっくり練習しましょうと励ましました。


・読みあげ名人のスキャナを持参されて、文書の読み込みの練習をした。
PCの画面の文字が読めることができるので、PC-TalkerはOffにして閲覧されていた。
必要に応じてOnOffする練習をした。
その他、インターネットで高校野球の日程の閲覧をした。


・Teamsで新規の相手の認証とチャット履歴からの通話の発信、終了、およびかかってきた通話の応答。
・Teamsの以前使っていたアカウントでつながっていた連絡先を現在の別のアカウントに移動する方法はあるか?
→新しく認証してもらう必要があると思われるが、具体的な手順はどうするのがベストか?未解決。
・MyMail5で本文が表示されないメールがあり、HTMファイルが添付されている。これを読む方法は?
→メールを開いて、Altを押して操作メニューから添付ファイルの保存を選ぶ。
保存か開くかが選択できるので「開く」を選択、ネットリーダーが立ち上がって表示された。
(ただし、該当のメールは画像が多用されていて、内容を十分把握するには別の方法が必要)
・Gmailのメールについて。iPhoneとMyMail5で受信されるメールが違う場合がある。
→MyMail5の設定を確認したが未解決。

報告は以上です。