2021年7月17日の定例勉強会の報告

 2021年7月17日の定例勉強会の報告です。

 日時:2021年7月17日(土)
14:00~17:00
場所:サンシップとやま601号室

参加者:21名

勉強内容

・Oさん、UさんーHさん→
・Clubhouseの設定の続きと使用方法など学習。

・HさんーHさん→
・Hさんとメールに添付されてきたOutlookの連絡先情報を開く勉強をしました。
添付されたファイルを開こうとするとOutlookが起動して、初回起動のためメールアドレスの設定を求めてきました。
スキップはできないようなので、アドレスとパスワードを登録して指示通りに進めると連絡先情報が開き、Outlookを使う予定はないとのことなので、そこに書かれているメールアドレスと電話番号をコピーしました。
名前と思われる文字列は文字化けしていて、この直し方はわかりませんでした。

・KさんーIさん→
・パソコン導入についてのサポートを行いました。ロービジョンなので音声はまだ使わないようです。
よみあげ名人を導入予定で、見積書とカタログをメーカーへ依頼しました。
ご本人はエクセルの勉強をしてMOSの資格を取りたいとおっしゃってました。

・TさんーKさんーIさん、Iさん→
・視覚総合支援学校の学校案内が聞きたいとのことで、I先生に聞いてもらい、TさんとKさんに説明をしてもらいました。
よみあげ名人のWindows11の対応について聞きました。
現在「よみあげ名人」本体のハードウェア仕様はアップグレードするための最小要件を満たしています。
Windows 11 を搭載したPCの発売当初は今までの例から初期のバグが想定されていますので、当社では新OS搭載機種は発売後約半年を目途に採用しています。
とのことでした。
以下はMicrosoft社のHP掲載文です。
Windows 11 を搭載した PC は今年後半に発売される予定です。
今販売中のほとんどの Windows 10 PC は Windows 11 にアップグレードできます。
PC を Windows 11にアップグレードするには、ハードウェア仕様の最小要件を満たしていることが必要で、一部の機能には特定のハードウェアが必要になります。
アップグレードのロールアウト計画は現在策定の最終段階ですが、2021年後半に開始し、2022 年にかけて行う予定です。
デバイスによって具体的なタイミングは異なります。
とのことです。
私の使っているPCは、とても古いのでWindows11にはアップデートできないみたいです。

・Hさん→
・4月に対応したノートパソコンの不具合対応。
・パソコンが遅くなる原因が保存しているファイルの数とオンラインストレージとの同期のようだったので今回、HDDをSSDに交換しました。
以下の流れで作業を行いました。
1.WindowsUpdate実施してバージョンを21H1にアップデート。
2.HDDの内容をSSDへコピー(GPT)
今回購入したSSDはコピーソフト Acronis True Image(crucial SSD専用ソフト)が付属していたので利用したのですがうまくコピーできませんでした。
次に普段使用している無料のコピーソフトEaseus Todo Backupを利用したのですが、これもうまくコピーできませんでした。
Windows上で起動するソフトではコピーできないと考え、CDから起動する無料のコピーソフトEaseus Disk Copy 2.3でコピーをしました。
ただし、パソコンがBIOSではなくUEFIだったので、UEFIの設定を変更してCDから起動しました。
・UEFI設定をLegacyモードに変更。
・外付けSSDは右側のUSBポートに接続(左側のUSBポートではSSDを認識しなかったため)
・Easeus Disk Copy 2.3を起動してコピーを実施。
・UEFI設定をUEFIから起動に変更。
3.HDDをSSDに交換。
4.Windows10起動、動作確認。
※HDDのドライバを削除し、再起動して正しいドライバを適用。
・パワーポイントが見つからない不具合の調査。
Dropboxの中のパワーポイントがWindows標準のエクスプローラーでは開くがMyFileではファイルが存在しない旨のメッセージが表示されていました。
MyFileのメッセージを見てみると、パワーポイントが存在する場所(パス)がおかしくなっていました。
パワーポイントの移動や削除を行っても復旧できなかったのでパソコンのドキュメントフォルダにコピーして利用してもらうことにしました。

・OさんーTさん→
・パソコンの購入を考えているが、いまだ手帳は持って無いそうで、申請が通れば、よみあげ名人が、1割負担で買えることや、小型で軽いパソコンはちょっと高くなることを、お話ししました。

・OさんーTさん→
・この前は、高知システムのHPに有るPc-Talkerのマニュアルを、Edgeで読まれたようですが、HPにはマニュアルのデイジー版もISOファイルとしてダウンロードできるようになっています。
前はPc-Talkerを買うとCDとして、付いてきたのですが、各自ダウンロードしてCDを作って下さい、というわけです。
ただWindows10からは、ダウンロードすれば、CDを作らなくてもCDドライブにセットしたように、できるのでMyBookやAMISで利用することができます。
その他、iPhoneアプリで高知システムが出している、「マイサポート」はPc-Talkerなどのマニュアルを読み上げてくれるので便利です。
また、pc-talker8か10の入ったパソコンは、ctrl+win+Alt+F12を押すと「コマンドヘルプ」が立ち上がります、この中では四つのカーソルキーだけで操作をしますが、多くのコマンドが有ります。

・AさんーYさん→
マイエディットで作成した文章の入力ミス・変換ミスの訂正方法をサポート。
長文で句読点が抜けているため、読み上げながらの確認は難しく、最初は短文で改行したり、句読点を入れる、入れない場合はスペースを入れるように勧めた。
カーソルを行頭へ移動(Fnキー+F11)して一行読み、カーソルの移動、デリートキー、バックスペースキーの操作をした。

 ・勉強会と併用でZoomで情報交換を行いました。

報告は以上です。